放射線課
放射線課では、10名のスタッフ(診療放射線技師9名、受付事務職員1名)で日直及び、当直業務を行っています。
業務内容は、各種X線装置を使用して全身の撮影及び、透視(X線を使用した動画)を使用した診断、治療を行っています。
また、3.0T(テスラ)の超高磁場MRIと64列CTを導入して画像診断部門の充実を図り、より質の高い画像情報の提供に努力しています。
無機質で大型の機器がたくさんある当課で、痛みや病気に対する不安を持った患者様に対しできるだけわかりやすく検査内容を説明し、被曝線量を抑えて安心して検査を受けていただけるよう努力しています。
診療放射線技師紹介
放射線課長
木村 茂
- 日本放射線技師会会員
- X線CT認定技師
- 大腸CT検査技師
有資格者数
- 診療放射線技師 9名
- 検診マンモグラフィー認定技師 1名
- X線CT認定技師 4名
- 大腸CT検査技師 1名
- 第1種放射線取扱主任合格(講習未実施) 1名
設備の紹介
CT装置(64列)
体の周囲からX線を照射して短時間で輪切りの画像を撮影し、そのデータをもとに体内臓器・骨などの高精細な任意の断面及び3D画像が得られます。
造影剤を使って血管の流れの違いを画像にしたり、心臓、血管の検査も可能になります。
MRI装置(3.0テスラ)
X線を用いないため放射線被曝は無く、強い磁場と電波を利用して身体の輪切り画像だけでなく、任意の断面画像が得られます。
X線透視装置
X線を使用し、リアルタイムの動画でバリウムを使った胃や大腸等の消化管検査や、整形外科領域などの検査に使用する透視撮影装置です。
骨密度測定装置
仰向けに寝て腰椎や股関節で測定を行い、骨粗鬆症の診断に使用します。
一般撮影装置
いわゆるレントゲン写真で、胸部、腹部、全身の骨などの目的とする部位にX線を当て体内の様子を画像化し、病変や骨折の有無を調べる検査です。
パントモグラフィー装置
歯や顎の全体像を横一列に写し出して、病気の拡がりや周囲との関係を診断します。撮影は頭部を固定し、装置が頭の周りを回ります。
マンモグラフィー装置
乳房診断におけるX線撮影専用装置で、早期の乳がんの発見に有用です。腫瘍の大きさや浸潤の度合い、石灰化の分布を観察するために乳房を黒い台の上に乗せて透明な板で、出来るだけ薄くなるように圧迫して撮影する事により良好な画像が得られ、X線の量が少なくてすみます。