看護部
看護部長ご挨拶
こんにちは。
さんむ医療センターは、令和6年9月の新病院移転を目指して準備をすすめています。
「看護を必要とする人々の思いを大切に、質の高い看護を目指します」という理念を掲げ、地域住民が安心して生活できますよう、多職種で連携しケアを提供しています。
新病院では産婦人科病棟8床を単科で運営することを目指し、助産師の募集と新入職者の育成に力を入れています。また、当院を出産する施設として住民の方々に選んでいただけるようサービス向上に努めて参ります。
一般急性期病棟は、平均入院期間約8~9日です。患者様は、治療終了後に退院、または地域包括ケア病棟や回復期リハビリ病棟に移り、そこで退院準備をします。看護師は、退院調整や日常生活支援を中心に行います。かんわケア病棟は、看護師の人員配置の都合で、20床中10~13床で稼働しています。併設の訪問看護ステーション、かんわケア外来と連動し、24時間365日患者様をサポートします。その他、外来、手術室・中央材料室、入退院支援課、看護部(患者サポート)と様々な活動があります。
私たちは、2次救急を担う地域の病院で働いています。様々な部署で数多くの経験を積み、自分らしくスキルアップして、地域医療に貢献してゆきたいと考えています。
病院見学は随時行っています。是非一度お越しください。
一緒に新病院の開院の日を迎えましょう。
看護部長 井上 純子
看護理念
看護を必要とする人々の思いを大切に、質の高い看護を目指します。
基本方針
- 人権を護り、個を尊重します。
- 根拠に基づいた看護を提供します。
- 他職種連携とチーム医療を実践します。
令和5年度看護部目標
- 看護提供体制におけるタスクシフト・シェアを推進し、チームワークを向上させます。
- 個々の知識・技術を高め、それぞれの専門性を最大限発揮します。
- 病院経営への積極的な参画(全病床稼働90%以上)(看護関連加算100%取得)
看護部からのお知らせ
看護部の研修を行いました
新採用者オリエンテーションを開催しました。
准看護師研修を行いました。
看護倫理発表会を行いました。
院内BLS研修を行いました。
エンゼルケアの研修を行いました。
卒後3年目研修を行いました。
地域包括ケア病棟のご案内について
緩和ケア病棟でドックセラピーを行いました。
ワーク・ライフ・バランスについて日本看護協会から表彰されました。
産婦人科のご案内について
インターンシップのご案内について
ワーク・ライフ・バランスについて
よくあるご質問
さんむ医療センターについて教えてください。
山武地域の二次救急を担う地域密着型の病院です。急性期から地域包括ケア病棟・回復期病棟・緩和ケア病棟・在宅医療まで提供しています。
高齢化が急速に進む中、患者が治療を継続しながら地域で生活するための役割を果たし、産み育てられる町として産婦人科の充実を図るとともに産後ケア事業にも取り組んでいます。
求める看護師像はどのようなものですか。
人間力のある人、職業人として自覚と覚悟がありストレスにうまく付き合える人、患者さんを第一に考え・話を聞き・考え・行動できる看護師を当院では求めています。
どのような職種を募集していますか。また、年齢に関する条件はありますか。
職種は看護師、助産師、看護補助者を募集しています。また、訪問看護希望の方も大歓迎です。
年齢は40代までの方。50代以上の方については要相談で対応させていただきます。
病院に寮はありますか?
寮は、個室、冷暖房完備、浴室あり、アパート型式となっています。
寮ではなくアパート希望の方は、住宅手当の援助が受けられます。
夜勤体制について教えてください。
2交替を推奨していますが、3交替も可能です。家庭状況を考慮し相談させていただきます。
年間教育プログラムはありますか?
はい。教育プログラムに沿って計画をしています。また、院内院外の研修にも積極的参加が可能です。
認定看護師は在籍していますか?
緩和ケア認定看護師1名、感染看護認定看護師2名が在籍しています。
職員の自己啓発休業制度を利用して認定看護師・助産師資格等の資格取得を支援する体制が整っています。
勤務している看護師の年代はどれくらいですか?
40代~50代のベテラン看護師が頑張っていますが、数年前より新卒の看護師が入職しているので、20代看護師も徐々に増えています。
休暇に関する制度について教えてください。
土日祝日の他に年末年始・夏季休暇で約127日。その他に年次有給休暇・特別休暇等があります。
希望休は土日を含め5日間となっています。長期休暇は土日を含め7日間取得は可能ですが、所属長と相談になります。
残業はどのくらいあるでしょうか。
病棟勤務は1ヶ月あたり平均約5時間となっています。残業時間中は時間外手当が付きます。
研修会・委員会などはありますか。
役割は所属長の判断となり、会議は時間外での開催をしています。研修会・勉強会は時間外の開催となります。
託児所は利用できますか。
生後4ヶ月~満6歳まで利用が可能です。人数に制限がありますので、要相談となります。
また、病児・病後児保育に関しては、事前登録の上、小児科受診後に利用が可能です。